top of page
waysChinese Blog
検索
masaru kato
2024年5月15日読了時間: 3分
waysChinese中国語学習の予習方法とは
みなさんこんにちは!マサルです。 突然ですが授業を充実させるためにも予習は必要ですが、みなさんは授業の予習をどのように行なっていますか?教科書に目を通しているはずなのに、いざ授業になると勉強した内容を思い出せないといった経験はありませんか?...
閲覧数:54回0件のコメント
肖楠 李
2024年4月30日読了時間: 2分
5周年記念イベント:waysChineseの成長と共有の瞬間
「waysChinese」中国語教室が開校5周年を迎えました。 この節目は、皆様の熱心な学習姿勢とご支持のおかげで実現したものです。 多くの方にお越しいただき、心から感謝しております。 記念イベントでは、伝統的な旗袍や漢服を身にまとった方々が会場を華やかに彩り、...
閲覧数:70回0件のコメント
佳琪 田
2023年10月12日読了時間: 2分
waysChineseになつめを食べにいらしてください🎶
来waysChinese吃大枣吧。 秋の風味:中国の漢方食材である「棗」で心身を癒しましょう。 最近、急に寒くなり、木の葉も気づかぬうちに黄金色に変わりました。仕事の合間に空を見上げると、高く広がっているようで、そうです、秋がやってきました。...
閲覧数:65回0件のコメント
masaru kato
2023年10月6日読了時間: 5分
侮るなかれ!フラッシュカードのメリットとは?
こんにちは、カトウです。 みなさんは昔ながらのフラッシュカードを使ったことがありますか?またフラッシュカードといえばどんなイメージを持っていますか? ・手書きで作成するのが面倒 ・あまり効果がない といったデメリットを感じている方もいると思います。...
閲覧数:80回0件のコメント
佳琪 田
2023年9月29日読了時間: 1分
「ムーンアートナイト下北沢:中秋節に彩られる芸術と夢幻的な月のオブジェ」
中秋節の日には、日本各地でさまざまなイベントが行われています。今回は、下北沢で開催されるイベントを皆さんにご紹介します。 (中秋节当天,日本各地也举行了各种各样的活动。这次我们向大家介绍在下北泽举办的活动。) 近くにいらっしゃる方はぜひ覗いてみてください。...
閲覧数:36回0件のコメント
佳琪 田
2023年9月29日読了時間: 3分
満月と共に:中秋節の由来と現代の楽しみ方
中国語の勉強法:バックグラウンドのカルチャーを知り、さらに楽しむことで生活を豊かにし、学習のモチベーションが向上します。良い循環が生まれます! 中秋節はいったいどんな祝日で、現代の中国において人々はどのように祝っているのでしょうか?...
閲覧数:65回0件のコメント
masaru kato
2023年9月24日読了時間: 4分
スキマ時間の勉強ツールってどう選べばいいの?
こんにちは、カトウです。 みなさんはスキマ時間で勉強する時、何を使っていますか? また、どのようなツールを使えばスキマ時間をうまく活用できるでしょうか?今回は勉強ツールの選び方について『記憶はスキル』という本の中から、皆さんに紹介したいと思います。是非最後までご覧いただけれ...
閲覧数:86回0件のコメント
masaru kato
2023年9月9日読了時間: 4分
アウトプットのススメ
みなさんこんにちは、カトウです。久しぶりの更新となってしまいました。 今回は実践すれば必ず中国語が上達する方法を紹介しますので、ぜひ最後までご覧いただければと思います。 みなさんは次のような経験をしたことがあるのではないでしょうか?...
閲覧数:90回0件のコメント
佳琪 田
2023年8月10日読了時間: 2分
waysChinese来了一个新老师!
大家好,我叫田 佳琪(Tián Jiāqí)。用日语读「でん かき」,如果你们叫我「カキ」,我会感到很开心。 皆さん、こんにちは。田 佳琪(Tián Jiāqí)と申します。日本語は「でん かき」となりますので、「カキ」と呼んで頂けたら嬉しいです。...
閲覧数:70回0件のコメント
masaru kato
2022年2月5日読了時間: 3分
中国語勉強日記⑥ 「"打"の使い方」
大家好!こんにちは、マサルです。気付けばもう中国語勉強歴が1年半になりました。ここまで勉強してきて、語彙力を上げることは非常に大変だと感じています。ひとつの漢字に複数の意味や使い方があることや日本語とは違う使い方をすること、声調を覚えることに苦労しています。そういう時は漢字...
閲覧数:388回0件のコメント
masaru kato
2022年1月26日読了時間: 3分
中国語勉強日記⑤「"开""关"の使い方」
新年快乐!みなさん明けましておめでとうございます!中国語学習歴約1年のマサルです。僕は最近中国語を勉強していて漢字というのはとても興味深いと思いました。なぜなら同じ漢字でも日中で意味が違う場合があり、新しい使い方や意味を知ることができるからです。そこで今回僕が興味深いと感じ...
閲覧数:574回2件のコメント
masaru kato
2021年12月19日読了時間: 3分
中国語勉強日記④ 「"苦手な発音"の克服法」
大家好、中国語学習歴約1年のマサルです!突然ですが、みなさんは中国語の勉強に関してどのような悩みがありますか?僕はある程度中国語を勉強していると、勉強し始めた頃とはまた違った悩みが出てきました。第4回目では、そんな悩みをどのように解決しているのかをみなさんにお話ししたいと思...
閲覧数:148回0件のコメント
masaru kato
2021年11月27日読了時間: 3分
中国語勉強日記③ 「オススメのテキスト」
大家好!中国語学習歴約1年のマサルです。第3回目は僕が使用している教科書や問題集の使い方について紹介したいと思います。また、これからテキストを買う方は選ぶ時の参考になれば嬉しいです。 ⑴はじめに 今回紹介する教科書と問題集はHSK1〜3級レベルのものを使用しています。...
閲覧数:71回0件のコメント
masaru kato
2021年10月27日読了時間: 4分
中国語勉強日記② 「勉強方法②」
您好!中国語学習歴約1年のマサルと申します。第2回目の内容は「勉強方法について」紹介します。 ⑴はじめに 中国語は体系的に勉強する事が大切だと思います。前回中国語の勉強において発音の練習がとても大切だということを書きましたが、一つのことに偏るとあまり実用的な中国語を学ぶこと...
閲覧数:128回0件のコメント
masaru kato
2021年10月6日読了時間: 4分
中国語勉強日記① 「勉強方法①」
こんにちは、初めまして!現在中国語学習歴約1年のマサルと申します。中国語初心者としていいなと思った学習法や、日中の面白いと思った文化など、楽しく勉強を続けられるように紹介したいと思います! まず第1回目は中国語を勉強する時に意識している3つのポイントについての紹介です。...
閲覧数:281回0件のコメント