top of page

Stay home & study

執筆者の写真: 羽田宜弘 羽田宜弘

こんにちは。羽田です。新型コロナの影響で世界の活動に一気に変革が様々な分野で求められております。教育のあり方も同様です。1人の先生が1つの教室で大人数い授業をすると言う戦後から全く変わらない方法に,これまでインターネットの普及とデジタル化の波を受けて変わろうとしてきた数年間でした。しかし,なかなかそのスタイルは変化することはなく,新しくチャレンジしICT化をした学校も,集団授業の中でのデジタル化でした。

しかし,今回の件で,これまでの教育のスタイルそのものが全ての学校で変化を求められています。目の前にいない児童,生徒,学生に対して,どのように授業を提供するか。遠隔教育時代の幕開けです。

語学教室も同様と考えております。教育のスタイルは時代とともに変化しますが,いかに「学習者に学びを止めない」ことができるかが重要です。

人間は,反復することで記憶を定着させられます。勉強が得意な人もそうではない人も,学習が継続されることが一人ひとりの1番の大事なことで,それが進歩になり記憶力になり定着力につながるからです。「Stay home & study」にwaysChineseはチャレンジして参りますので,ぜひ良いアイデアなどございましたら,このブログにコメントやご意見をいただければ幸いです。





閲覧数:101回0件のコメント

最新記事

すべて表示

大家新年好!

「寝る」と中国語の「睡觉」「睡着」の違い!

大家好!我是肖楠。今天我想分享一个有趣的语言话题 —— 中文"睡着"这个概念。 日本学生好像不太习惯使用"睡着"这个词,而中国人则经常使用。这引发了我的思考。 中文的"睡着" 在中文里,"睡着"是一个非常简单直接的表达。它描述了从有意识到无意识的过渡过程。比如:...

Comments


bottom of page